5月の子どもたち③
みんなで創る みんなの笑顔 南原小学校
Every day is a new day.(毎日が新しい1日)
今日を、明日をどんな新しい1日にしていこうか。
5月31日(水)
学区探検・Aコース(3年)
南原のまち。学校から坂道をくだって、坂道をあがる。南原のまちはどんなまちなのかを調査。
平瀬川に架かるたくさんの橋・太いバス通り・たくさんの保育園・たくさんの公園・たくさんの団地…。南原のまちの人たち。
3年生になって始まった社会科。このまちで育つ子どもたちが、まち(学区)から高津区→川崎市へと視野を広げていく学習です。
ことばあつめ(1年)
今日は、GIGAたんを使ってオンラインで課題を先生に提出するという操作トレーニングをしていた1年生。
「ぼ」ぼうし・ぼおる・ぼたん…。「だ」だんご・だんごむし・だんす…。
「び」びる・びいる・びいず・びっくり…。みんなが集めた言葉を一覧にすると…。誰ともかぶらない言葉を見つけたのは誰かな。
野菜日記(2年)
思い思いの表紙をつけた観察日記がたまってきています。
「つぼみができて、花がさいていました」と記録している子。1番目の実は大きくならないうちにとってしまうと茎の数が増えるとか。このあとどうするのかな。
水をやって、カメラで撮影して…お世話をしながら毎日観察をしています。
さばの香味あげ
今日の給食のメニュー「さばの香味あげ」。さて問題「サバはどれでしょう」と実物大の魚を見せて問いかけているのは栄養教諭。
給食の時間に教室を訪問して子どもたちに問いかけ、小さな食育をしてくれています。
教室を訪れた栄養教諭の先生を呼び止めて「あのね。ぼく昨日完食したよ」と嬉しそうに報告する姿もありました。
心臓検診(1年)
今日の1年生は、学校生活で1回きりの心臓検診。
静かに待って、じっとして…。バッチリ上手にできました。
5月30日(火)
今日の気象黒板:「むしむししていて蚊が飛んでいた。夏ですね」
まもなく梅雨入り。このところの雨のおかげで1年生のアサガオにも本葉が出てきました。
ダンボールコンポストチャレンジ(4年)
今日は外部講師の先生をお招きして、ダンボールコンポストに挑戦する方法を学びました。
野菜くずなどの生ごみや葉、紙などの有機物を、微生物の働きにより発酵・分解して堆肥を作るコンポスト。
生ゴミを減らし、土に戻すには約3ヶ月かかるそうです。給食を作る時の生ゴミも利用しながら、今日からチャレンジ・スタート。
空を描く(6年)
色のグラデーションを生かして水彩絵の具で描いていた6年生。
混色・濃淡・タッチ・筆の方向を工夫して。
夕焼け空・青空・夏空・星空…。
手元で見ながら(5年)
友達のまとめた資料を共有し、自分の手元でピンチアウトしながら説明を聞いていた5年生。
遠くのTVを見るより集中できるし、分かりやすい。何よりも説明を聞いたあとに「だったら…」と自分たちで学びを展開できますね。
読み聞かせ
今年度の読み聞かせが始まりました。
「読書のまち・かわさき」…小学生時代にたくさんの良い本と出逢うことで、南原の子どもちの心が豊かに育つことを期待した取組です。
第1回クラブ活動
今日は顔合わせ。めあてを確認し、1年間の計画を立てました。
クラブ活動の時間は、自分が興味のあることと共通の趣向をもつ仲間で創る特別な時間。
学年の枠を越えてよい仲間ができますように。自分にとって待ち遠しいような楽しい時間を創り出せますように。
5月29日(月)
あいにくの雨模様。
1年生GIGA開き(1年)
運動会も終わって、いよいよ1年生も「令和の日本型教育」をめざします。
パスワードを入れて、ログイン!「ようこそ。GIGAのワールドへ!」
コーディネーション運動
南原の特色ある活動の1つ。コーディネーション運動。今日は3・4・5・6年の子どもたちが大学教授の外部講師の先生をお招きして身体を動かしました。
コーディネーション運動は神経系に視点を置いた運動。「動きやすい身体をつくる」「自分の身体を思い通りに動かせるようになる」ことが目的。
神経の働きが最も伸びる幼児期から成長期にかけて特定のスポーツだけでなく、いろいろな動きを身につけておくことは、将来スポーツの技能や体力を高めるために大変重要。次回は、6月5日に1~3年生が実施します。
たんぽぽのちえ(2年)
説明文の「時間の順序や理由を表す言葉」について学んでいた2年生。
大きくなる(3年)
こちらのアゲハチョウの幼虫も大きくなってきた。
成虫になるまでの過程を観察記録。1日1日変化しているに違いない。フンの数が成長の証。
雑草の水の通り道(6年)
南庭で雑草を選んでいた6年生。今度は雑草の水の通り道の実験をするとのこと。
ドクダミ・ヨモギ…。「南庭の雑草はどのように水を吸い上げて蒸散させるのだろう」というのが子どもたちの問い。
5月26日(金)
環境整備(1・3・5年&PTA)
緑豊かな南原小学校。けれども、この環境をキープするのは大変。今日は1・3・5年とPTAサポーターさんたちが力を合わせてきれいにします。
すでに学校用務さんたちが伐採してくださった枝や刈りとった草をビニル袋に入れる作業。30分1本勝負。
南庭がだいぶきれいになりました。PTAサポーターさん、ご多用な中ご都合をつけてくださりましてありがとうございました。助かりました。
元気でね(3年)
3年生たちがモンシロチョウの成虫を南原のまちに返していました。
「さようなら~」「元気でね」「またタマゴうみにきてね~」
ゆでる(5年)
八ヶ岳自然教室が近づいてきました。今日の活動は、包丁とまな板などの調理道具を使用してジャガイモをゆでる活動。
材料を洗う。皮を上手にむく。芽のところは掻き出す。お湯を沸かしてゆでる。使い終わった器具は片付ける…「いただきます」までの細かい過程を確認しながら。
栄養教諭も調理の様子を見守ります。今日の「こふきいも」の経験を生かしてカレー作りが成功しますように。是非おうちでも今日のおさらいを。
5月25日(木)
ちびかわたんけんたい
東高根森林公園へGO! 自分たちで創って選んだキャラクター「スターくん」の「ちびかわバッチ」をつけて。
春から夏に向かう自然に包まれての生活科。こんなに気軽に東高根に行けるなんて、南原の子どもたちは何と恵まれていることか。
クイズポイントをめぐるオリエンテーリング。今回は「ちびかわクラブ」の絆を深めることも目的の1つ。
子どもたちが園内の土地感覚をもっているので先を急ぐことなく、じっくり周りを観察しながら歩いている姿が嬉しい。
「こんなところで、タンポポが茎を伸ばしている」小さな発見をしながら…おしゃべりをしながら…。「これはトンボ?クモ?」
ゴールではシャボン玉あそび。道具は2年生が1年生の分まで用意してあげました。
季節が進んだら、またここに来ましょう。植物・動物・昆虫・音・におい・色合い…今回と比べてるとたくさんの変化に気づくはず。
蝶が成虫になった(3年)
登校した教室で、歓声をあげている3年生の子どもたち。
「モンシロチョウが成虫になっている!」
育つ植物(4年&2年&3年)
4年生はヘチマの観察。ぐんぐん伸びている。「長さを測ろう」
2年生は野菜の苗の観察。もう小さな花がついている苗もあります。何の野菜の花でしょう。
GIGAたんには、観察日記が積み重ねられています。
3年生のミニヒマワリも次々と発芽中。
急に気温があがるこの季節。一日一日が見逃せない。
学び合い(5年)
自分の考えを表し、友達に伝えようとしている子どもたち。
友達がたどった考えを読み解いている5年生の算数の教室。
5月24日(水)
学校を支えてくれる方シリーズ
前回の朝会ではスクールサポーターさんを紹介しました。今日は学校司書さんとスクールカウンセラーさんにごあいさついただきました。
学校司書さんは楽しい図書室をいつも整えてくださっています。季節に応じた本のコーナーや飾りが素敵。
ディズニーも「宝島の海賊たちが盗んだ財宝よりも、『本』には多くの宝が眠っている。そして、何よりも宝を毎日味わうことができるのだ」と言っています。学校司書さんは宝への道標役を担ってくださっています。
小学生時代だからこそ、めぐりあえる本もあります。是非素敵な図書室に行ってほしいと思います。今日は1年生が図書館オリエンテーションをしていただきました。
スクールカウンセラーさんは「お話を聴くプロ」。「お勉強やトレーニングをしています。お話をするために来てくださいね」とお話くださいました。保護者の皆様も是非どうぞご活用ください。
ぐんぐん育て(2年)
雨と強い日差しで、2年生の野菜たちもぐんぐん育っています。
かかわる(4年)
外国語活動は、友達と関わる活動がたくさんあるからうれしい・楽しい。笑顔があふれている4年生の教室。
5月23日(火)
観察眼を養おう
今日は雨模様。教室をのぞくと理科の観察をしているクラスが幾つもありました。まずは、5年生。メダカが産んだ卵を解剖顕微鏡で観察。
続いて4年生。人間の体のつくりの学習。ゆっくり腕を動かしたり、体を曲げたりしながら、筋肉の動き・関節の役割を確認。
6年生は茎を輪切りにして水の通り道を確認。「道管」という名前も覚えました。
ちびかわクラブ(1年&2年)
東高根森林公園への学習に向けて、オリジナルキャラクターのバッヂをつくるための投票をしていました。
どのキャラクターに決まったのかな。木曜日は「友情の証」をつけて出発する予定です。
【追記】音楽室から1年生の元気のよい「さんぽ」の歌声が聞こえてきました。
明後日は、晴れてちびかわクラブのみんなで楽しくお散歩ができますように。
5月22日(月)
次のお楽しみ(1年&2年)
運動会が終わっても次の「ワクワク」が待っています。1年&2年の「ちびかわクラブ」は東高根森林公園へ出かける計画。今日はしおりをもらって、顔合わせ。
顔合わせが終わった後に出会った2年生のつぶやき。「わたしのグループの1年生、やんちゃだからタイヘ~ン」「へ~そうなんだ。わたしのグループはよくお話きいてくれたよ」…さてさて、どうなることやら。一つ一つ本気の関わりが楽しみです。