PTA活動2025
「PTAだより」9月号(9月22日)
向丘中学校区地域教育会議広報誌「平瀬川」
川崎の地域教育会議は、全国で初めてボトムアップ方式の学校教育と社会教育の連携を目指した住民自治の教育参加組織として設置されました。
※詳細はこちらをご覧ください。
7行政区と51中学校区に、それぞれ設置された地域教育会議で、子どもの支援や学校教育の支援、生涯学習活動などに取り組んでいます。
今年度の広報担当は南原小学校となっていますので、是非お目通しください。
古紙回収についてのお願い(9月17日)
「こ文まつり」ご協力のお願い(9月16日)
日頃よりPTA活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
10月5日(土)に開催される上作延こども文化センター「こ文まつり」において、センターよりPTAに対し「かき氷コーナーのお手伝い」ご協力依頼がありました。当日は子ども文化センターのスタッフの方と一緒に活動していただきます。
▼募集内容
・日時 10月5日(土)8:00集合~14:00頃解散予定
・場所 上作延こども文化センター
・担当 かき氷コーナー
・募集人数 1~2名
▼申し込み方法
ご協力いただける方は、今週土曜日(9月13日)までにPTA役員メールまでにご連絡をお願いいたします。
ご興味ある方もお気軽にご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします。
※HPにPTA役員メールのアドレスを掲載できないため、ご不明な場合は学校までお問い合わせください。
※子ども文化センターとは児童が健やかに育ちゆく願いをこめて、児童の地域での遊びの拠点として、また児童の健全育成を目指して設置されている施設で、運営団体はわくわくプラザと同一です。
※こ文まつりのお知らせチラシは、こちら
親子工作教室(7月28日)
今年も神奈川土建組合の皆様のご協力のもと、「親と子の工作教室」が開催されました。大盛況。
デザインの中には「ひまりん」もいます。「親と子」のふれあいとともに、「親と子」同士がふれあうことも目的の1つ。
工作の資材も神奈川土建組合さんが用意してくださいました。おうちの方の協力のもとで完成した作品。2025年の夏の思い出の1つになりますように。
「夏休み直前!水鉄砲イベント」(7月18日)
朝から張り切って、立派なMY水鉄砲を持参して登校していた子もいます。みんなが楽しめるようにたっぷり水を充填できる水鉄砲を、PTAもたくさん用意して準備万端。
まずは、オレンジルームでやくそくごとを確認して、スタート!
「みんな、どうだった?楽しかった?」「楽しかったぁ!」「またやりたい!」
「PTAだより」7月号②(7月17日)
「夏休み直前!水鉄砲イベント」のお知らせ(7月4日)
「PTAだより」7月号①
PTA談話会(6月20日)
土曜参観日の中休み時間にPTA談話会を開催しました。
子どもたちの小学生時代のために、どんなことができそうか、どのようにしていったら効果的かアイデアを出し合いました。
夏休み親と子の工作教室のご案内(6月14日)
PTAだより(6月10日)
令和7年度PTA総会(書面開催)
令和7年度PTA総会(書面)終了
令和7年度PTA総会資料
第1号議案令和6年度PTA事業報告(PW付)
第2号議案令和6年度PTA会計決算報告(PW付)
第3号議案令和6年度古紙回収および特別会計収支報告(PW付)
第4号議案令和7年度PTA事業計画案(年間スケジュール)(PW付)
第5号議案令和7年度PTA会計予算案(PW付)
第6号議案PTA規約改定の承認(PW付)
決議方法について
①②にいずれかの方法で投票ください。
①配付される「令和7年度PTA総会のお知らせ」のQRコードからサイトにアクセスのうえ、オンライン投票する
②配付される「令和7年度PTA総会のお知らせ」の書面決議票にご記入のうえ、提出する
※書面投票の場合は、所要事項を記入のうえ担任の先生を通じてご提出ください。
投票期限
令和7年6月11日(水)
PTAクラブ活動紹介
よろしかったら、一緒に楽しみませんか。
PTAバドミントン部
PTAバレーボール部
PTA手芸部