子供の様子
6月30日 1年生 カワスイ 川崎水族館 遠足
6月30日(月)1年生が「カワスイ川崎水族館」に遠足に行きました。小学校生活が始まって、約3ヶ月。初めての遠足です。身近な多摩川の生き物から、遠く外国の生き物まで興味津々で各水槽に見入っていました。みんなでお弁当を食べた後は、グループごとに、協力しながらシールラリーをしました。並び方や話の聞き方も普段の学習の成果が出ていました。IMG_3606.JPG [ 3450 KB JPGファイル]
IMG_4752.JPG [ 794 KB JPGファイル]
6月22日~24日 5年生 八ヶ岳 自然教室
6月22日(日)~24日(火)に、5年生が八ヶ岳少年自然の家にて自然教室を行いました。あいにくの天気が続き、屋外での活動がなかなかできませんでしたが、ナイトハイクでは人工の灯りがない夜の暗闇や静けさを体験したり、入笠山ハイキングでは突然の大雨に皆でびしょ濡れになりながら山の天気の変わりやすさを痛感したりと、思い出をたくさんつくることができました。キャンドルファイヤーでは、皆で準備してきたゲームやクラスの出し物で盛り上がりました。また、八ヶ岳で取り組んでいるサステナブルな取り組みを見学し、総合で調べているSDGsについて学びを深めることができました。20250825-145238.JPG [ 3461 KB JPGファイル]
6月8日 9日 6年生 日光修学旅行
6月8日(日)~6月9日(月)に、日光修学旅行に出かけました。1日目は、「華厳の滝」「湯滝」「竜頭の滝」を見てまわり、滝の迫力に圧倒されていました。2日目は日光東照宮についての説明を受けたり、班ごとに分かれて見学をしたりしました。「陽明門」や「鳴き龍」、「眠り猫」などを見て、昔の人々の技術の高さや彫刻の美しさ、荘厳な空気感に驚いていました。電車や部屋で友達と話したり遊んだりしたことも、大切な思い出になりました。IMG_8323.JPG [ 6727 KB JPGファイル]
IMG_8237.JPG [ 6111 KB JPGファイル]
5月30日 2年生 藤子・F・不二雄ミュージアム遠足
2年生が藤子・F・不二雄ミュージアムへ遠足に行きました。
あいにくの雨でしたが、ミュージアムの中では、Fシアターで映画を見たり、
みんなのひろばで、仕掛けたっぷりの物を見たりし、
子供たちは、笑顔いっぱいで過ごすことができました。
お弁当は、学校に戻って体育館で美味しく食べました。
5月13日 1・3年生 交通安全教室
交通安全教室が開かれました。
1年生は、交通安全ルールの話を聞き、歩行実技を行い、
3年生は、自転車の通行ルールの話を聞き、自転車乗用実技を行いました。
区役所の方や警察の方の話をしっかりと聞き、ルールを守って実技を行うことができました。
4月25日 1年生を迎える会
体育館で1年生を迎える会が開かれました。
2年生から6年生のお兄さん・お姉さんたちが、歌やクイズで1年生を歓迎しました。
会の途中では、本校のイメージキャラクター「すみさく」も登場し、会場は大いに盛り上がりました。
1年生からも、かわいらしいお返しの歌のプレゼントがあり、会場は温かい雰囲気に包まれました。
全校児童が笑顔で参加し、楽しいひとときを過ごすことができました。
4月7日 着任式・始業式・入学式
着任式・始業式・入学式がありました。
着任式では新しく来られた先生方の紹介がありました。
始業式では校長先生のお話と、今年度の担任・専科等の発表が行われました。
子供たちは新しい学年のスタートに胸を高鳴らせているようでした。
入学式では新1年生79名を迎えました。
小学校生活にドキドキ、ワクワクしている様子でした。
職員一同、子供たちの成長をサポートしていきます。
今年度も、よろしくお願いいたします。


4月2日 新6年生 入学式準備
新6年生が登校し、入学式準備を行いました。
「1年生のためにきれいにしよう。」と掃除をする児童、「1年生に会えるのが楽しみだな。」と教室環境を整える児童と、みんな1年生が入学してくることを楽しみにしながら準備を行っていました。