7月21日 金曜日

いよいよ夏休み!!

  

 明日から子どもたちの楽しみしている夏休みが始まります!今日はたくさんの荷物を抱えながらもニコニコした表情で下校する子どもたち。楽しく、安全に過ごしてもらい8月に元気に登校してほしいと思います!

次の登校は8月28日の月曜日になります。くわしくは各学年だよりをご覧ください。夏休みの自由研究の手引き、コンクールの紹介等はHPのお知らせ欄をご覧ください。

 

7月18日(火)

6年 調理実習

   

6年生が調理実習で野菜を炒める実習を行いました。さすが6年生ともなると調理する人、片付ける人など手際よく作業を進めて料理を完成させていました!

 

7月14日(金)

5年 自然教室②

   

遅くなりましたが、先月の5年生の自然教室の様子を少しご紹介します。入所式の様子、野外炊飯、施設散策など。

 

7月13日(木)

読み聞かせ

 

図書ボランティアの方による読み聞かせがありました。ひさしぶりの読み聞かせに子どもたちはすっかり絵本の世界に入り込んでいいました!

 

7月11日(火)

上手だね!給食当番さん

 

今日の給食はズッキーニが入ったみんな大好きミートポテトのチーズ焼きでした!

 

7月10日(月)

3年 市内巡り

         

社会科の授業の一環で、川崎市をめぐりました。 崎マリエンや生田緑地の枡形山展望台に登り、川崎市の様子を見ました。

暑い中でしたが、安全に戻ってこれました!

7月6日(木)

6年 修学旅行、ただいま!

夕方に6年生が日光修学旅行から帰ってきました。みんな見学を通して新しい発見があったことと思います。修学旅行の詳細は近日に更新します!

 

7月5日(水)

6年 修学旅行、いってきます!

 

中原駅より6年生が修学旅行に出発しました!一泊二日の日光見学に行ってきます!!

 

7月4日(火)

朝会がありました!

   

今朝の朝会では、校長先生の話と保健委員会からの話がありました。保健委員会からは熱中症予防についての話がありました!

 

情報モラルの授業

 

本日はゲストティーチャーを招いて、全学年対象に情報モラルの授業が行われ、メールやSNS、動画配信についてどんなことが大切か考えました!

 

3年 どれぐらいの長さかな?

 

算数の学習で、まきじゃくを使って丸いものやものさしでは測りにくいものの長さを調べました!

 

明日から・・・

 

明日から、6年生は日光へ修学旅行へ行きます。

良い思い出を作ってほしいですね♪

 

7月3日(月) 

4年生から5年生へメッセージ!

 

2棟の5年生の教室前の廊下に4年生から「おかえりなさい」の手紙が広がっています!自然教室についてどんなところか、楽しかったか等メッセージが書かれています!

 

1年 楽しくなる廊下掲示

 

1年生の教室に続く渡り廊下に図工の作品が飾られています。キラキラと光ったり、いろいろな形をしたりして通るたびに楽しくなりますね♪

 

4年 スタンピングファンタジー

 

二つのリズムを重ねて、音の重なりを楽しみました。みんな上手にリズムをたたいていました!

 

3年 風の力で車を動かそう!

 

理科の学習でうちわを使って風をおくり、車を動かしました。ねらったところやどこまで進むのか挑戦しました!

 

2年 スイミー

 

国語の学習でスイミーの気持ちの変化を読み取りました。スイミーがひとりぼっちになってからどのような気持ちの変化があったのか、グループで話し合いながらまとめました。