6月のようす
6月30日(金)
第2回 校内研究授業
2,3年生の校内研究授業が行われました。2年生は育ててきた野菜について、3年生は理科の風やゴムのはたらきについての学習をしました。(写真は2年生の授業の様子)
6月29日(木)
5年 学年集会
学年集会では、自然教室の振り返りがありました。6年生から黒板にメッセージをもらったことなどを通して、いろんな人がみんなに関わっていることを学びました。
委員会活動
委員会活動がありました。ハッピーミュージック委員会では、何かの演奏を練習していました。今から聴けるのが楽しみですね♪
6月27日(火)
3年 学年朝会
今日の学年朝会では、GIGA端末の使い方、休み時間の校庭の遊び方、水泳学習について話がありました。
みんな真剣に先生の話を聞けていますね♪
5年 自然教室から帰ってきました!
バスを降りるとヘトヘトになりながらも大きな荷物を頑張ってもち、学校に帰ってきました!「疲れたあ」と言う子もいれば、「また行きたい!」と笑顔の子もいます。
きっと充実した自然教室になったんですね♪
みんな、おかえりなさい!!
6月26日(月)
暑いけど、、、休み時間は遊びたい!!
今日はとても蒸し暑く朝から汗びっしょりで登校する子どもたちの姿が見られました。こんな日は教室でゆっくり過ごすのかな?
っと!思いきや、休み時間になると校庭に駆け出て思い切り遊ぶ子どもたち!
やっぱり、休み時間はいっぱい遊びたいですよね♪
6月25日(日)
5年 自然教室へ出発!!
みんなおそろいのTシャツを着て、元気に八ヶ岳へ出発しました!みんなで協力して楽しい2泊3日になるように頑張ってきます!!
いってきます!!
6月23日(金)
あいさつ運動
朝から気持ちのよい挨拶が聞こえてきます。みんな熱心です!
4年 ごみ出前スクール
4年生の社会科と総合学習の一環でごみ処理場で働いている方が授業を行ってくれました。分別ゲームやスケルトン車を見学しまし、分別の大切さについて理解できたようです♪
3年生から5年生へおくりもの
自然教室に出かける5年生へ3年生から「いってらっしゃい!」の寄せ書きをプレゼントをしました!お返しに当日のスタンツを披露してくれました♪
6月22日(木)
3年 植物の観察
理科の時間に自分たちが育てているヒマワリとホウセンカを観察しました。「大きくなった!」「葉っぱがギザギザしているよ!」などいろいろなことに気づきました。
6月21日(水)
自然教室(5年)
日曜日から始まる自然教室に向けて、着々と準備が進んでいます。子どもたちのわくわくしている様子が見られます!
6月20日(火)
新体力テスト
橘高校の生徒さんの協力の下、新体力テストを実施しました。今年は1年生から6年生まで全員が体力テストを行いました。反復横跳びや上体起こし、ソフトボール投げなど初めての体験ばかりでしたが、子どもたち楽しく頑張りました!
6月17日(土)
緑のカーテン
5年生の理科の授業の一環で、ゴーヤを育てています。前回の様子よりも元気に育っており、これからどんなカーテンが完成するのかが楽しみです!
土曜参観
今年度初めての土曜参観がありました。2時間目と3時間目の公開でしたが、たくさんの保護者の方に参観に来ていただき、子どもたちもとても喜んでいました!
6月15日(木)
3年 実行委員の活動
水泳実行委員が明日の初めての水泳学習ではじめの会を行うので、練習をしました。気をつけることやめあてなどどのように伝えればいいかを相談しました!
6月14日(水)
プール開き
今年の水泳学習が楽しく、安全に行えるように12日(月)に6年生によるプール開きが行われました。
6月13日(火)
さようなら、アゲハ。
3年生の学習で飼育していたアゲハチョウが無事にさなぎから蝶になりました。最後は自然の中へ飛び立つ蝶にむかってみんなで送ったエール。「元気でね!」
6月12日(月)
3年 習字に挑戦!
初めての習字をしました。道具の名前、準備の仕方、書き方など一つ一つ心静かに取り組みました。
6月9日(金)
6年 理科の実験
理科で燃焼の実験を行いました。火の点いたろうそくにビンをかぶせるとどうなるのか調べました。
休み時間は楽しい!
休み時間になるとブランコやタイヤ跳びなど様々な遊びを楽しんでいます♪
6月8日(木)
ドキドキ!歯科検診
今週から歯科検診が始まりました。みんな静かに並べてえらいですね♪
第1回校内研究授業
たくさんの先生が参観する中、4年生と6年生がとても素敵な授業をしてくれました♪
上の写真は4年2組、4年4組です。
授業後は、先生たちも勉強会。
6月7日(水)
6年 ティーボール
体育でティーボールを行いました。ティーに置かれているボールを思い切り打ちたくさん点数をゲットだ!
4年 鉄棒
体育の鉄棒運動で「逆上がり」「足かけまわり」など様々な技にチャレンジしました!
2年 初めての絵の具♪
図工で初めて絵の具を使いました。「水をどれぐらいまぜたらいいかな?」「うすくなってきたよ!」など絵の具の楽しさを味わいました♪
朝も元気!あいさつ運動!
今年も朝の登校時間のあいさつ運動がスタートしました。元気なあいさつ声が気持ちいですね♪
6月6日(火)
休み時間は外で元気に!
今年から休み時間の外遊びが3学年ずつとなり、日数も多くなりました。みんなドッジボールや鬼ごっこなどして元気に遊んでいます!!
5年 初めての調理実習!
初めての調理実習では、お茶の入れ方を行いました。きゅうすにお茶の葉を入れ、お湯を注ぐ方法は見たことはあるけど実際にしたことがない子が多く。みんな楽しんでいました!
全校朝会!
今朝の朝会では校長先生と6月の生活目標について話がありました。
6月の生活目標は「遊び方を工夫して過ごしましょう」です♪
6月5日(月)
緑のカーテン
2棟に緑のカーテンを作っています。少しずつツルを伸ばしていき、どんなカーテンが出来上がるのかが楽しみです!
2年 元気に育て!
生活科の学習で野菜を育てています。みんな自分の大切な野菜たちに「ピーちゃん」「とまちゃん」など、名前をつけて一生懸命に育てています!
3年 ホウセンカとヒマワリ
理科の学習でホウセンカとヒマワリを育てています。毎日どんな様子か観察をして、芽が出てたり、大きく伸びていたりするととても喜んでいます♪
6月2日(金)
今日の給食♪
今日はみんな大好きグラタンがでました。たくさん食べて午後の勉強もがんばろう!
6年 都内見学
都内見学へ行きました。国会議事堂や科学未来館を見学しました。
6月1日(木)
1・3年 交通安全教室!
中原区役所の方から交通安全の指導がありました。横断歩道の行い方や自転車での通行を学習しました。
5年 実習生授業
5年1組で5時間目に教育実習生の研究授業が行われました。道徳の授業で「ルール」の大切さについて話し合いをしました。4週間の実習を通して子どもたちとも気持ちを通わせてとても素敵な授業を行いました!