4年生
9/22(木)理科「電気のはたらき」
直接つなぎと並列つなぎではどちらが電流の流れが大きいのか。実験をして
結果からわかったこと、考えられることを考察しました。オクリンクで共有をして、
みんなで確認をしました。
6/23(木)総合「きれいな町にするために」
下沼部公園にごみ拾いに行きました。思ったよりもゴミが少ないと感じた
子もいたようでした。きれいな町を維持しているのは、みんなの協力が
あってのことだとも感じたようです。
6/17(金)算数「角」
角の学習が始まりました。ミライシードのオクリンクを使って、
友達の考えを発表し合い、共有しました。
6/2(木)音楽「お琴体験」
講師の先生に来ていただき、琴の体験をしました。「さくら」がひけるよう
にとみんな積極的に取り組んでいました。
5/27(金)外国語「Unit2 様々な遊びや天気」
ALTと外国語の先生に授業をしてもらいました。子どもたちは英語に親しみ
ながら、ゲームをしたりするなど楽しく活動していました。
5/24(火)国語「漢字の広場」
「絵を見て、町やまわりの様子を紹介する文を書こう」というめあてで
課題に取り組みました。ノートに記述した文章をGIGA端末で打ち、
オクリンクで共有し、発表し合いました。
5/13(金)「3,4年生スマイルタイム」
たてわり活動として、スマイルタイムがスタートしました。
グループになって名刺交換をして、自己紹介しました。とてもうれしいそうな
表情で、素敵な出会いとなりました。
4/28(木)図工「絵の具でゆめもよう」
ビー玉を転がしたり、ストローで吹いたり、ブラシでこすったりして模様
を作りました。自然にできた模様を楽しみながら、活動していました。
4/19(火) 理科「あたたかくなると」
校庭に出て、植物の様子を観察しました。一年間、観察する木や植物
が生えている場所を決めました。絵や文にしたり、じっくりと観察
するためにGIGA端末で写真を撮ったりしました。