3年生
1/27(金)井上太鼓
芸術鑑賞行事として「ごちえもん」の皆様に来校していただきました。
和太鼓と津軽三味線を演奏していただき、普段聞くことのない迫力ある音の響きに
子どもたちは大興奮でした。
11/25(金)、28(月) フラッグフットボール巡回教室
専門の講師の方に来ていただき、「フラッグフットボール巡回教室」を行いました。
初めてフラッグフットボールを体験する子がほとんどでしたが、2日間楽しく活動し、
ルールや作戦の立て方などをしっかり学びました。
10/24(月)28(金) 社会科 スーパーマーケット見学
社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習として、スーパーマーケットの見学に行きました。
目的をもって見ることで、普段の買い物では気づかないようなお店の工夫や良さなどをたくさん見つけることができました。
9/16(金) 4年生による総合発表
4年生による総合の発表会が行われました。
ゴミの分別や3R、環境をよくするための取り組みなどを画用紙やGIGA端末にわかりやすくまとめられていて、
楽しく学ぶことができました。
7/7(木) 社会科見学 市内巡り
川崎マリエン、川崎大師、生田緑地に行きました。
川崎区から見える景色、多摩区から見える景色の違いにとても驚いていました。
学年として初めての1日かけた校外学習ということもあり、子ども達はとても楽しんでいました。
6/23(木) 算数「長さ」
算数の授業で、長さついて学習しました。
巻尺の使い方や読み方を知るとともに、身近にあるものの長さを測る活動も行い、
楽しく取り組むことができました。
6/2(木) 交通安全教室
3・4校時に体育館で交通安全教室を行いました。自転車の正しい乗り方や交通ルールについて、クイズや動画を通して確認しました。
NECレッドロケッツ(プロバレーボールチーム)の選手の方々も一緒に参加し、楽しく活動することができました。
5/2(月) 社会「まちの様子」
社会科の授業で、まち探検に行きました。学校の近くにある神社や大きな建物、道路の様子を見に行きました。自分たちの住んでいるまちには、さまざまな場所があることを学習することができました。
4/21(木) 理科「春の自然にとび出そう」
理科の授業で、校庭に咲いている植物や、生き物を観察しました。
GIGA端末で写真を撮って教室でじっくり観察したことで、同じ植物や生き物でも大きさや色が少し違っていることに気づいていました。
4/12(火) 外国語活動「hello!」
2年生までは年に2回だった外国語活動が、1週間に1回になりました。
今年度から新しく来られた英語専科の鈴東先生、ALTのロゼル先生のもと、
楽しく英語を学んでいきたいと思います。