市制100周年の取り組み
図書委員会の活動を紹介します!(委員会活動紹介⑥)
図書委員会では、「川崎市100周年 おすすめの本」のポスターを作りました。
図書室前や、各校舎の廊下の壁に貼ってあります。
ここに紹介するポスター以外にも、各校舎に貼ってあります。
戸手っ子のみんな!図書委員会のポスターを探して、
紹介文を読んでみよう! & 紹介してもらった本を是非読んでみよう♪
給食委員会の活動を紹介します!(委員会活動紹介⑤)
6月28日(金)の給食には、市制100周年をお祝いする「なしゼリー」が出ました。
それをお昼の放送で、給食委員会が全校に紹介しました。
その時の放送原稿を紹介します。
川崎市は1924年7月1日に生まれました。
今日は川崎市が生まれて100年目を記念したお祝い給食です。
川崎市は今から約250年前(江戸時代)から梨の栽培が盛んになり、
関東の一大名産地となりました。
川崎の梨で作った「なしゼリー」をみんなで味わってお祝いしましょう。
運営委員会の活動を紹介します!(委員会活動紹介④)
①市制100周年おめでとう全校集会(TV放送)
運営委員会が中心となり、全校で川崎市制100周年をお祝いする集会を開きました。
学校だより「戸手 7月号」に全校集会を開催した運営委員会の様子が載っていますので、そちらをご覧ください。
②昨年度の運営委員会から引き継ぎ、「川崎市100才まで あと◯日」掲示を今年度も運営委員会が、毎日の掲示変更を忘れないように取り組んできました。
その掲示が、ついに「川崎市100才おめでとう」になりました!!
正門から見える校舎の窓に掲示してあります。
戸手小学校前を通るときには、是非ご覧ください。
放送委員会の活動を紹介します!(委員会活動紹介③)
放送委員会では、6月後半の放送の活動として、川崎市歌を朝とお昼の放送で全校に流しています。
また、お昼の放送では、川崎市に関わるクイズを考えてきて、出題しています。
クイズを出題したときの放送原稿(放送委員児童の考えた原稿)の一つをご紹介します。
川崎市は、今年の7月1日に100周年を迎えます。放送委員会は、川崎市についてのクイズをします。
2022年に開通したキングスカイフロントにある橋の名前はどれでしょう。
①多摩川スカイブリッジ
②多摩川虹の橋
③羽田ゲートブリッジ
正解は... ↓ ↓ ↓
正解は、①多摩川スカイブリッジ です。
新聞員会の取り組みを紹介します!(委員会活動紹介②)
<新聞委員会の取り組み>
新聞委員会は、低学年用と高学年用に分けて、全校児童にむけて新聞を発行しています。
6月号は、川崎市にちなんだ内容の記事を書き、各クラスに配付しました。
低学年用:川さきし100さい おめでとう号
高学年用:川崎市100周年特集号
掲示委員会の取り組みを紹介します!(委員会活動紹介①)
<掲示委員会の取り組み>
「100周年おめでとう」のメッセージとともに、川崎市のマスコットキャラクターを紹介する掲示物を作成しました。
正門のそばの掲示板に、貼ってありますので、ぜひご覧ください。